2025年3月7日金曜日

late into の訳し方

late into 〜 〜の終盤に、〜の終盤まで

late into the night という言い回しがありますが、これは「夜遅くまで」または「夜遅くに」と訳します。 必ずしも「まで」という継続の意味合いを含むわけではないようです。intoに引っ張られ過ぎないようにしましょう。「into」は「of」くらいの意味に思っておいたほうがいいです。もしくは「late the night」と無視して考えるくらいで丁度良いです。

2025年2月20日木曜日

someone は「自分」を指すこともある

someone と聞くと何となく自分以外の他人を思い浮かべるかもしれないが、意味としては「ある人」であり、自分を指す場合もあることに注意しよう。 例えば以下の例文の someone と I は同一人物である。
As someone who lives long, I recommend that you sleep enough. 長く生きた者として、十分な睡眠を取ることを勧めるよ。
以下の文の一部では someone は me を指しており、me の特徴について with 以降で説明している。
... me, someone with ...

2024年8月22日木曜日

太陽光発電 収益シミュレーション

太陽光発電 収益シミュレーション
  • 太陽光設備容量kw (10kw未満)
  • 太陽光設備一式価格万円
  • 自治体補助金万円 (自治体によって大きく異なります。東京都は額が大きいです)
  • 破棄費用万円 (根拠のある値段ではないです。家の解体時まで放置するなど楽観的な仮定をするなら数万円以下でもいいかもしれません)
  • 年間発電想定量(設備1kwあたり)kwh/年/kw (お住まいの地域、天候、パネルの角度などが影響します)
  • 自家消費率% (パネルによって発電した電力を自宅で消費する割合です。収益性に大きく影響します。)
  • 電力小売単価円/kwh (電力会社や時期による差があります)
  • >
  • 再エネ賦課金円/kwh (年度によって異なります)

  • FIT売電単価円/kwh (2024年から始める場合は16円/kwhです)
  • FIT売電期間
  • FIT終了後売電単価円/kwh (7〜9円/kwh程が相場ですが変動する可能性あり)
  • パネル劣化による発電能力低下率%/年

実質負担額(設備一式 - 補助金 + 破棄費用):127万円
黒字化達成年度: 16年目

経年売電収入①自家消費②実質利益(①+②)累計実質利益最終損益
149280 円45527 円94807 円94807 円-1175193 円
249034 円45299 円94333 円189140 円-1080860 円
348787 円45072 円93859 円282999 円-987001 円
448541 円44844 円93385 円376384 円-893616 円
548294 円44616 円92910 円469294 円-800706 円
648048 円44389 円92437 円561731 円-708269 円
747802 円44161 円91963 円653694 円-616306 円
847555 円43933 円91488 円745182 円-524818 円
947309 円43706 円91015 円836197 円-433803 円
1047062 円43478 円90540 円926737 円-343263 円
1120482 円43250 円63732 円990469 円-279531 円
1220374 円43023 円63397 円1053866 円-216134 円
1320266 円42795 円63061 円1116927 円-153073 円
1420159 円42568 円62727 円1179654 円-90346 円
1520051 円42340 円62391 円1242045 円-27955 円
1619943 円42112 円62055 円1304100 円34100 円
1719835 円41885 円61720 円1365820 円95820 円
1819727 円41657 円61384 円1427204 円157204 円
1919620 円41429 円61049 円1488253 円218253 円
2019512 円41202 円60714 円1548967 円278967 円
2119404 円40974 円60378 円1609345 円339345 円
2219296 円40746 円60042 円1669387 円399387 円
2319188 円40519 円59707 円1729094 円459094 円
2419081 円40291 円59372 円1788466 円518466 円
2518973 円40064 円59037 円1847503 円577503 円
2618865 円39836 円58701 円1906204 円636204 円
2718757 円39608 円58365 円1964569 円694569 円
2818649 円39381 円58030 円2022599 円752599 円
2918542 円39153 円57695 円2080294 円810294 円
3018434 円38925 円57359 円2137653 円867653 円
3118326 円38698 円57024 円2194677 円924677 円
3218218 円38470 円56688 円2251365 円981365 円
3318110 円38243 円56353 円2307718 円1037718 円
3418003 円38015 円56018 円2363736 円1093736 円
3517895 円37787 円55682 円2419418 円1149418 円
注:
電力小売単価+再エネ賦課金よりも売電単価が安いことを仮定しています。
この結果はあくまでも目安です。正確性は一切保証しません。
情報は最新のものではありません。
故障等メンテナンス費用は考慮していません。

2024年4月13日土曜日

ever の訳し方

「ever」 の訳といえば否定文や疑問文において「これまでに」と訳すことが多いですが、これは自然ではあるものの直訳とはいえなさそうです。 英英辞書を引くと 「ever」 の意味は「at any time」とあります。つまり「どの時点においても」という意味であり、特別過去の意味があるわけではありません。ですから未来を表す文の中で 「ever」 は 「これから」という意味になります。英日辞書では「(if節で)いつか」という意味が載っていますがこのif節という説明は不要ではないかと思います。 その他の意味は「常に」や強調に使われます。

2022年5月3日火曜日

Ubuntu 22.04へアップグレードした。

いつもどおりのxubuntu-desktop環境。 途中でスクリーンロックを無効にするのを推奨するとの親切な忠告があったのでこれに従う。 Firefoxはsnapパッケージに移行するらしい。 その他software-centerが入らなかったがどうでも良いので放置(そもそもパッケージが消滅している?)。 それ以外はバターのようにスムーズにアップグレードが完了しました。

2022年4月29日金曜日

LinuxもWindowsも起動できないときはrEFInd

またWindowsにブート環境を壊されました。いつのまにかGRUBが読み込まれなくなり、Windows側から治そうとしたところ再起動を繰り返すようになってしまいました。XubuntuのブータブルUSBメモリから起動してGRUBの再インストールを試みますがWindows Boot Managerが優先されるようで再起動を繰り返してしまいます。そこでブートマネージャのrEFInd(refind)をPPAから試してみました。インストールも簡単で優先してrEFIndが起動するようになりました。そこからLinuxやGRUBを起動できるようになりひとまず安心できました。refindを導入しなくてもefibootmgrで起動順をいじればなんとかなったかもしれませんが入れておくと便利です。

感想としては 

GRUBはほんとに分からない。めちゃくちゃ時間を吸われました。

rEFIndは試してほしいですね。自動でOSを検索してくれるので事前の設定などが不要です。その代わり起動は数秒遅いです。 気に入らなかったらefibootmgrでGRUBに戻すことも可能です。

Windowsは。。

2022年4月20日水曜日

keep reading 〜 の意味

keep reading 〜 には「〜をしょっちゅう目にする」という意味があります。